6/29(土)14時〜おしゃべり&ミニサイン会『感情日記を書いてみよう』

6/29(土)14時〜京都裏寺 極楽寺さんでの〈おいでおいで市〉にて、ちゃぶ台でおしゃべり&ミニサイン会『感情日記を書いてみよう』があります🌿

『「烈女」の一生』を足がかりに「自分の感情を書き残すこと」をやってみて、それを誰かと話したり、話さなくても大丈夫という会です

おいでおいで市 on Instagram: "おいでおいで市パート2 イベントのご案内 おいでおいで市では、今回文筆家のはらだ有彩さん @arisa_haradaをお招きして、ちいさなトークイベント

23 likes, 0 comments - oideoide_market on June 13, 2024: "おいでおいで市パート2 イベントのご案内 おいでおいで市では、今回文筆家のはらだ有彩さん @arisa_haradaをお招きして、ちいさなトークイベントを行います🙌! はらだ有彩さんと、ちゃぶ台でおしゃべり&ミニサイン会 『感情日記を書いてみよう』 🟦2024年6月29日(土) 14時〜(1時間程度) 🔵参加費:1000円 🟦参加者数:10名 ※参加は先着順とさせていただきます。空きがあれば当日参加も可。 🔵申し込み方法:googleフォームにて<https://forms.gle/uaeesorx2gK5PP4E8>(トップ画面のストーリーズにリンクを貼りますので、そちらからどうぞ!) ※当日支払い。現金でお願いいたします。 🟦場所:おいでおいで市パート2 会場内(京都裏寺 極楽寺の一室) 京都市中京区裏寺町586 ※阪急河原町駅、京阪祇園四条駅より徒歩5分 ※駐輪場は御座いませんので近くのパーキングをご利用下さい。 ※お問い合わせは、@oideoide_marketまでメッセージお願いします。 【イベント内容】 近著『烈女の一生』(小学館)で紹介された「烈女(として社会から扱われてきた人)」たち、烈しく時代をサバイブしてきた人たちが残した「感情が動いた」痕跡。それは現代を生きる私たちが日頃感じる、嬉しい・悲しい・怒り、という感情と通じるものがあるのではないでしょうか。 はらださんによる『烈女』にまつわるお話を聞いて、日記として「感情を書き残すこと」を実際にやってみて、それをみんなで話したりしましょう(もし気分が乗らなかったら、書かなくても、話さなくても大丈夫)。 私たちが「こう」だと思っているその人は本当に「こう」なのでしょうか?いつも見ていた景気をまた別の視点から見て考える機会になるといいなと思います。また、日記として感情を書き出すことで、自分への新たな気づきがあるかもしれません。そんなお話ができたらうれしいです。 未読でのご参加も歓迎です! ※このイベントでは、お互いに個人的なことを開示する場面があるかもしれません(ないかもしれません)、おいでおいで市の「セーファースペースポリシー(現在作成中)」に基づいて進行・運営させていただ

Instagram

『「烈女」の一生』は社会から「女性」と見做され取り扱われた人々の感情の痕跡を辿り自分の感情を託す本です🌱

本人が残した言葉がある場合は怒りや喜びや悲しみが感じられるものに注目して書きました。その時「感情を書き残すってすごいことだな」と思ったことが今回のトークのテーマになりました🍃

私たちも日々の怒りや不満や喜びや悲しみを書きとめる感情日記を書いてみよう!というトーク&WSです👇お気軽に🍃

ちゃぶ台でおしゃべり&ミニサイン会

『感情日記を書いてみよう』

2024/6/29(土)14時〜1時間程度

会場:京都裏寺 極楽寺(おいでおいで市会場内)

詳細・申込


7/1追記

おいでおいで市@京都裏寺 極楽寺さんでのミニトーク・WS・サイン会『感情日記を書いてみよう』にいらしてくださった方、主催者・出展者の皆さまありがとうございました🍃

本を取り扱ってくださっていた神戸・栄町の書店1003さんに、引き続きサイン本を置いていただいています🌱